Bifrostとは?(BNC)
Bifrost BNC初心者ガイド
Bifrostは、Kusama上に構築されたプロジェクトで、ユーザーが保有する暗号資産でステーキングリワードを獲得しながら、分散型金融(DeFi)アプリケーションに参加することを可能にします。
暗号資産のステーキングにより、ユーザーはスマートコントラクト内にトークンをロックして、ステーキングリワードを獲得できます。しかし、従来のステーキングには、暗号資産をロックしたユーザーは、保有資産にアクセスできず、各種DeFiアクティビティに参加できないという大きな制限事項があります。
Bifrostチームは流動性ステーキングを導入して上記の障壁を取り除くことを目指しています。これは、ユーザーがBifrostプラットフォームを使用して暗号資産(DOTやETHなど)をステークすると、それと引き換えに同価値(vDOTまたはvETH)のvTokenを受け取れるようにするというものです。
結果的に、このvTokenにより、誰でも、少額のステーキングリワードを超えるような多額の資産を放棄することなく、Kusama上でDeFiにアクセスできるようになります。
BifrostのトークンであるBNCは、パラチェーンオークションと呼ばれるプロセスでKusamaのパラチェーンとして稼働するアプリケーションに投票するため、Kusamaの暗号資産であるKSMを使用するコミュニティメンバーに向けてエアドロップされることが予想されます。
Bifrost BNCネットワークデザイン
Bifrostパラチェーンは、KusamaのリレーチェーンとKusamaネットワーク内のアプリケーションレイヤーの間で追加のレイヤーとして働くように設計されています。
参加者は、ステーキングリワードを獲得するため、保有するプルーフ・オブ・ステーク(PoS)暗号資産(ETH、KSM、ADAなど)をBifrostプロトコルに送付して、対応するvToken(vETH、vKSM、またはvADA)に変換することができます。
vTokensにより、参加者はBifrost DeFiエコシステムに参加するために必要な流動性を得ることができます。たとえば、vTokensの保有者は、vTokenSwapを使用できます。これは、8種の通貨の単独のプールで、64ペアの取引ができる自動マーケットメイカー(AMM)取引プールです。
また、vToken保有者は、Kusamaネットワーク上に構築されたパラチェーンの他のDeFiアプリケーションへのアクセスにもそれを使用できます。
BNCトークンの発行と配布
Kusamaネットワークは、2種類のブロックチェーンを運用するように設計されています。
- リレーチェーン - Kusamaの主となるブロックチェーンで、ネットワークのメインのセキュリティを提供し、取引の確定と決済の場となります。
- パラチェーン - カスタムブロックチェーンで、Kusamaのリレーチェーンのセキュリティを強化し、その限定的なパラチェーンスロットの1つにアクセスします。
Bifrostは、パラチェーンオークションを通じてKusamaネットワークのパラチェーンスロットに入札する最初のプロジェクトの1つです。
パラチェーンオークションは、パラチェーンへの接続枠を付与するプロジェクトを選ぶために実施されるもので、各プロジェクトの支援者(Kusamaを保有していることが条件)のKSMの保有量の合計で決まります。決定された期間の終了時、キャンペーンにコミットされたKSMのほとんどをもつプロジェクトは、一般に、パラチェーンスロットへのアクセス権を獲得し、6週間から48週間、Kusamaのネットワーク上で運用できます。
Bifrostチームは、コミュニティの寄付を受けることで、パラチェーンオークションの入札のためのサポートをクラウドソーシングします。Bifrostがオークションで落札する場合、支援者はBifrostのBNCトークンを受け取ることを期待できます。
Bifrostがパラチェーンスロットを獲得できない場合、コミュニティ参加者が入札に委ねたKSMは、Bifrostのオークションキャンペーン終了時に返還されることにも注目すべきです。Bifrostがオークションで落札した場合、Bifrostのパラチェーンスロットへのアクセス期限が過ぎると、結合されたKSMは参加者に返還されます。
Kusamaパラチェーンオークションの詳細については、このトピックについて掘り下げて記述しているパラチェーンオークションのページをご覧ください。
Bifrost BNCトークノミクス
BNCトークンはBifrostネットワークの維持と運用において重要な役割を果たし、次の用途に使用できます。
- 取引手数料 - この手数料は、Bifrostネットワーク上で行われる転送、取引、およびステーキングに対して徴収され、ネットワーク開発のサポートのため、トレジャリーに保管されます。
- 担保 - 参加するノードは、規律を守る行動を保証するため、BNCをステークします。担保は、ノードのパフォーマンスに基づいて増減されます。
- ガバナンス - BNC保有者は、ネットワークのアップグレードのため提案または投票もしくはその両方を行う能力を得ます。投票権の票数は、保有するBNC暗号資産の数量に比例します。
他の多くの暗号資産と同様にBNCの総供給量は制限されており、最大で8,000万BNCトークンです。その約2%がKusamaパラチェーンオークションの参加者に割り当てられます。