Rippleとは?(XRP)
初心者ガイド
2013年にローンチされたXRPは、現在は金融機関が管理するデータベース間で行われている取引を、よりオープンなインフラストラクチャに移行することで、伝統的な支払い手段を補完する役割を担うことを目指しています。
ビットコインの後を追って登場した、より野心的な暗号資産の1つであるXRPの設計は、ブロックチェーンの設計方法と、ブロックチェーンが対処すべきユースケースに関して、今も続く議論を誘発した設計として有名です。
XRP Ledgerが、ブロックチェーンの取引を運用する新しい方法を導入したのはそのためです。提案者の1人は、これによりXRP Ledgerが、規制を受け、送金に関する厳格な法律を遵守しなければならない組織に適したものになっていると主張しています。
誰もがトランザクションを検証し、ソフトウェアを保護するためにコンピューティング能力を提供できるビットコインとは異なり、XRP Ledgerは、この権限を承認された参加者にのみ付与します。
ノードは台帳の履歴の正しいバージョンを維持するためにXRPを獲得することができないため、ローンチ時に現在発行済みの1000億XRPがすべて作成され、ギフトやオンラインギブアウェイを通して、個人や企業(および一般の人々)に配布されました。
これらの設計上の決定が議論を呼び続けていると言うのであれば、プロジェクトの市場参入戦略の一部もそう言えるでしょう。この戦略は、非営利企業(後に標準になるモデル)ではなく、ある営利企業の設立に依存するものでした。
Rippleと呼ばれる同社は、現在、XRP Ledger(台帳)の資金調達と開発において主幹として行動し、その開発とデジタルエコノミーにおいて極めて大きな役割を果たしています。
RippleとXRPはどう違うのですか?
現在、Rippleが社名であり、XRP Ledgerはソフトウェア、XRPは暗号資産の名称です。しかし、これらの名称はずっと同じだったわけではありません。
XRP暗号資産を利用するためのソフトウェアであるXRP Ledgerと、XRPの促進と開発を目的に設立された企業であるRippleは共に、市場の動きの変化に対応して、長い間に何度もブランドの再編を実施してきました。
例えばRippleは、2012年9月にOpenCoinという社名で設立されました。その後このスタートアップ企業は、2013年にRipple Labsという社名に変更し、その後2015年後半にRippleという社名に落ち着きました。
同様に、XRP Ledgerは、Ripple Open Payment System、Ripple Network、Ripple Consensus Ledger(RCL)と名称を変え、最終的にXRP Ledgerという名称となりました。
一方、XRPのティッカーシンボルは常にXRPでしたが、この暗号資産単位はプロジェクトの初期には一般的に「ripple」または「ripple credit」と呼ばれていました。
「XRPの創始者とは?」
他の暗号資産とは異なり、XRPには1人の著名な開発者または創設者はいません。
しかし、その技術や関連事業体の立ち上げに関わってきた個人は数多く存在します。
例えば、OpenCoin(現Ripple)の創設者で、最初に成功したビットコイン取引所であるMt Goxを設立し、XLM暗号資産を強化するソフトウェアであるStellarを開発したJed McCalebや、フィンテック企業のE-LOANとProsperの創設者であるChris Larsenなどが挙げられます。
McCalebは、XRP Ledgerの新しい技術設計を考案した人物として、その功績が認められています。
XRPの技術に大きく貢献した人物としては、次の人物も挙げられます。
-
Stefan Thomas。Bitcoin Coreソフトウェアの開発に貢献し、Rippleの前CTOであった人物。
-
David Schwartz。Rippleの最初のホワイトペーパーの共同執筆者であり、現在のRipple CTO。
-
Arthur Britto。Rippleの最初のホワイトペーパーの共同執筆者。
Rippleが推奨するXRPの活用
RippleとXRPは同時に誕生しましたが、Ripple社の野心の対象はXRPを超えて拡大してきたと言えるでしょう。
2019年現在において、デフォルトでXRP暗号資産を使用したRipple製品は、その流動性ソリューションであるxRapidだけです。xViaや(支払いの送信と処理にフォーカスした)xCurrentなどの従来のRipple製品ではXRPは必要ありませんでしたが、XRP Ledgerに接続することができました。
しかし、2020年の時点で、Rippleは3つの製品をすべて、RippleNetという共通の製品の下に統合しています。RippleNetは、これまでRippleが提携してきた300社の金融会社に1つの製品として提供されています。
これらの企業は、RippleNetを利用して、XRPを1つのデジタル資産取引所で売却して現金に換え、別のデジタル資産取引所でそれらの資金を目的の通貨に変換することで、Rippleが「オンデマンド流動性」と呼ぶ仕組みを活用することができます。
Rippleはまた、Interledger Protocolと呼ばれる独立した取り組みにも参加しています。Interledger Protocolは、暗号資産と銀行元帳との間の取引を円滑化することを目的としたソフトウェアです。オープンソースの取り組みであり、XRPは不要ですが、XRP Ledgerに接続することができます。
同社は、いつの日かXRPを含むすべてのツールが、政府発行通貨、伝統的な資産、そして暗号資産を世界中で自由にほとんど摩擦なく取引できる「価値のインターネット」の実現の起爆剤になるだろうと主張してきました。
XRP ledgerの仕組みは?
XRP Ledgerはビットコイン(BTC)ブロックチェーンのフォークではありませんでした。つまり、そのコードを使用してはいませんでした。しかし、ビットコインの設計のさまざまな側面を活用していました。
ビットコインと同様に、XRP Ledgerでは、ユーザーは公開鍵と秘密鍵の暗号を使用して暗号資産を送受信できます。アドレス間の転送には、デジタル署名が必要です。
ただし、XRP Ledgerはマイニングを使用せず、また、元帳をセキュリティ保護し、トランザクションを検証するために特別なコンピューティングハードウェアを必要としません。その代わりにXRP Ledgerでは、サーバーがネットワークによる検討のためにトランザクションを送信できます。
「一意のノード」、つまり「一意のノードリスト」を保持している許可されたサーバーにより検証されたトランザクションだけが、有効なトランザクションについて、ネットワーク上でコンセンサスを形成できます。
この信頼性の高い設計を採用することで、XRPノードは、参加者の80%以上がソフトウェアのルールに照らして有効であるとみなしていることを条件に、トランザクションを迅速に検証できます。
なぜXRPに価値があるのか?
XRP Ledgerのソフトウェアは、作成可能な暗号資産の量を制限し、総計の上限を1000億XRPとしています。
Rippleは、この供給量のうち550億XRPを、最初にギブアウェイを通じてフォーラム上のユーザーに提供しました。残りのXRPは、技術開発に資金を提供するために、同社によって預託されることになりました。
XRP Ledgerに「トランザクション手数料」は必要ありませんが、送信者が差し出した少量のXRPを廃棄し、総供給量から差し引くことが義務付けられています。
しかし、これによって価格が大きく押し上げられることはありません。XRPのウェブサイトには次のように書かれています。「現在の通貨の破棄率では、XRPをすべて破棄するのに少なくとも7万年はかかるでしょう」
公式発表はさておき、現在のデータプロバイダにはXRPの供給量に関する明確な記録も、市場がどう動くかについての明確なインサイトも無いのではないかという疑念は残っています。
RippleがXRPエコノミーの主要なマーケットメーカーとして行動し、暗号資産を売却してXRP Ledgerの技術を維持するための費用に充てていることが、論争を助長しています。
2017年以降、RippleはXRP Ledgerベースのエスクローシステムで一部の資金をロックしており、毎月リリースしています。
クラーケン暗号資産ガイド
ビットコインとは?(BTC)
イーサリアムとは?(ETH)
Rippleとは?(XRP)
ビットコインキャッシュとは?(BCH)
Litecoinとは?(LTC)
Chainlinkとは?(LINK)
EOSIOとは?(EOS)
Stellarとは?(XLM)
Cardanoとは?(ADA)
Moneroとは?(XMR)
Tronとは?(TRX)
Dashとは?(DASH)
イーサリアムクラシックとは?(ETC)
Zcashとは?(ZEC)
Basic Attention Tokenとは?(BAT)
Algorandとは?(ALGO)
Iconとは?(ICX)
Wavesとは?(WAVES)
OmiseGoとは?(OMG)
Gnosisとは?(GNO)
Melonとは?(MLN)
Nanoとは?(NANO)
Dogecoinとは?(DOGE)
Tetherとは?(USDT)
Daiとは?(DAI)
Siacoinとは?(SC)
Liskとは?(LSK)
Tezosとは?(XTZ)
Cosmosとは?(ATOM)
Augurとは?(REP)
XRPを使用する理由
銀行や金融機関はこれまで、Rippleの技術とXRP Ledgerの両方を、主に通貨間および国際間の支払いの代替手段としてテストしてきました。これらは仲介者間の摩擦が依然として高い分野です。
最も顕著なRippleの顧客は、2019年にRippleNetの使用を開始したMoneyGram社です。
このような金融機関における進展により、XRPの元帳が、銀行が送金やメッセージングに使用している金融メッセージングプラットフォームであるSWIFTの、一種の分散型の代替手段として機能する可能性があるとの憶測が生じています。
投資家は今後もXRPとその野心的なロードマップに関心を示し続け、規制対象の金融機関が従来の決算で、またはバックエンドの送金を改善することを目的にビットコインやその他の暗号資産を使用しない、または使用できないことが分かった場合のヘッジと見なすでしょう。
また、数多くのインターネットユーザーが、チップのような消費者のユースケースにおける少額の支払い手段として、XRPに注目しています。